お風呂の掃除は

この仕事を始める前から風呂掃除はほぼほぼ毎日・毎回していました。
洗剤をつけて洗うのは1週間井1回ですが毎回、洗剤つけて擦らなくても最後に水で全体を冷やしてスクレーパーで水を切って浴室乾燥するだけでカビ防止になります。
今、よくやってる泡をつけて30秒放置しては使ってないからわかりませんが
ネットの誰も責任とらない情報でよくある楽家事とかちょい拭きとか、何でも楽・時短・すきま時間で。。。とかはどうも性に合わないらしく、どうせするならした分はキレイに、気になるところはその場ですぐが面倒ですがキレイを維持する一番のコツだと思っています。
それで弊所は他事業者と比べると風呂・風呂配管の依頼が多いらしく、私自身も風呂清掃は好きだし
得意だと自負しております。
毎日、入って自分や家族がキレイになってリラックス出来る場所なので自分でも風呂・浴室が
キレイじゃなければ嫌なので仕事でする作業はより一層、浴槽からの視点・しゃがんだり座ったりして
視線を変えたりして色々な角度からチェックしています。
特にありがちなのがカランの下部・シャワーヘッドを止める金具・蛇口の下は立って作業していると
気付かないので見落としがないよう気を付けています。
折角、プロに依頼してキレイにしたもらったと思って浴槽につかっている時に汚れが見えると
ガッカリするとおもうのでしっかりやります!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です